5回レッスン
火を扱う
薬草を扱う
土を扱う
食を扱う
月を扱う
1泊2食、長野の古民家で自然の力を扱うレッスンです。具体的には「火」「薬草」「土」「食」「月」という5つの自然の力をあつかうための最初のステップです。
ご参加受付中です。
現代の私たちは文明の進化と共に便利になり火を使う生活から離れて来ています。ボタンひとつ色々な事が当たり前の暮らしからたまには本来の火を使った暮らしに触れてみませんか?例えば、釜戸でご飯を炊くという事は、火を扱いながらも視覚、聴覚、臭覚などの五感をフル回転しなければうまく炊けません。炊き上がったご飯の味を是非体験して味わっていただきたいです。
【内容】
・火を扱うための準備
・薪割り、枝や杉の葉拾い。
・釜戸でご飯炊き マッチを使用
・薪ストーブをつける(暖をとること) 薪ストーブのオーブン料理
・燻製作り(チーズ、ベーコンなど)
・囲炉裏の火をみながらの夕食で語り合いの時を過ごす
・囲炉裏の炭火焼き(旬の野菜、椎茸、まめやの油揚げ)
私たちは沢山の植物と共存しながら暮らしています。普段ただの草だと思っている植物も実は立派な薬草だということが沢山あります。そして、その身近な薬草たちは色んな事を教えてくれて、私たちを助けてくれて生活に彩りと安心をくれています。先ずは薬草を知ることからお伝えしていく魔女のプログラムです。お散歩しながら手に取って薬草たちと魔法が使えるように仲良くなりませんか?
【内容】
薬草摘み
・薬草の処理の方法
・薬草料理
・薬草チンキ作り(お持ち帰り)
・薬草オイル作り(お持ち帰り)
・薬草玉(ハーブボール)作り(お持ち帰り)
・薬草を取り入れたセルフケアについて
*お持ち帰りについてはオイルや瓶代など別途お金がかかります。(700円位)
食べることは生きること食べることで楽しみや喜びや交流も生まれます。何をどんな季節に食べるのか?暦を取り入れた陰陽五行思想に基づいたものと魔女の知恵を入れたエッセンスで食について日々の暮らしがもっと豊かになるようなプログラムです。
【内容】
・暦についての簡単にお話(資料付き)
・旬の野菜や薬草も混ぜたお料理
・魔女のエッセンス入りのお料理作り
・季節に合わせた食べ方や扱い方
・食と色と気候についての関わり方
私たちは土の上に立って生きています。地球にいるということはそういうことです。土の中には沢山の生き物たちが生きています。虫や菌類や動物たちも。ミネラルも沢山!地球の奥には温かいマグマがあります。土に触れることは沢山の生き物たちのエネルギーを受け取ることです。裸足になって土に触れる時間と土が育ててくれた薬草や野菜たちを収穫する魔女のプログラムです。
【内容】
・裸足になってアーシングして大地を感じる
・野菜や薬草の収穫
・採れたて野菜たちを使った季節のお料理作り
・寝転がってお昼寝
・土に触れた後はしっかり足湯で温まる時間
・収穫した野菜を囲炉裏の炭火で焼きながら食べる時間
私たちが住んでいる地球に1番近い惑星は月です。だから、私たちは月の影響を受けて暮らしているんです。いつも何気なく見上げているお月さま。どんな影響や繋がりがあるのか魔女の知恵をミックスして暮らしの中でお伝え実践するプログラムです。
【内容】
・月についてのお話少し(資料付き)
・あなたの月星座の紐解き
・月から受ける身体の影響と使い方
・月を使った身体の動かし方とセルフケア
・月に合わせた今日のお料理作り
・満月散歩又は新月散歩で満天の星を眺める
・満月又は新月ウォーター作り(お持ち帰り)